pitokka blog

思ったことについていろいろ

ベネッセコーポレーションがついにDSで中学生向け教育ソフトを出す

通信教育の進研ゼミで有名な、ベネッセコーポレーションがついにDSで中学生向け教育ソフトを出すことになった。

ベネッセコーポレーション、WebやDSを使った次世代「進研ゼミ」「進研ゼミ中学講座+i」と「得点力学習DS」を発表(GAME Watch)

進研ゼミがWeb化 教科書準拠のDSソフトも - ITmedia ニュース


ベネッセコーポレーションは以前から進研ゼミの受講者向けに「ポケットチャレンジ」という学習専用携帯端末を作成し、売り出していた。


僕は昔、「ポケットチャレンジ」が出る少し前から*1、進研ゼミに入っていたので、この「ポケチャレ」が出た時は、「よし!!」と思い、すぐに購入していた。

ポケットチャレンジは暗記カードを電子化したようなもので、ゲーム感覚で暗記、穴埋めドリルなどを行うことが出来た。

ソフトの供給システムはゲームボーイなどのように、カートリッジ方式になっており、英語、理科、社会などのジャンルが出ていたと記憶している。

英語のソフトの場合、ヘッドホンを挿せば音声も出せるので、なかなか使えるものだった。

当時は、モノクロゲームボーイの時代で、合格ボーイシリーズなども出ていたが、こっちのほうが出来が良かった。

ゲームボーイは音声が出せないし、こういう端末を出す意味はあったと思う。


あれから時代が経ち、ポケットチャレンジはどうなっているのかなと思っていたら、今では「ポケットチャレンジV2」と言う新しいハードになっているらしい。

ポケットチャレンジV2はワンダースワン (ねこかぶのblog(仮))
によると、なんと、ポケットチャレンジV2の中身はバンダイが出した携帯ゲーム機「ワンダースワン」と同じらしい。

こんなところで、ワンダースワンの技術が生きているとは驚いた。

確かにワンダースワンは音声も出せるし、初代ポケチャレと同じくワイド画面だし、ポケチャレの後継機として適しているかもと思った。


で、今回ついに、ポケットチャレンジではなく、ゲーム機であるニンテンドーDSで学習ソフトを出すと発表があった。

DSは音声も再生できるし、画面はカラー、タッチペンで書かすことも出来る。
そして、ものすごく普及している。

独自のハードを開発し、出す必要が無くなったってことなんだろう。


ポケットチャレンジシリーズは、主に中学生を対象にしたもので、今回のDSも中学生をターゲットとしている。

記事を見てみると、「ポケットチャレンジ」での知識が生かされているとのこと*2

「進研ゼミ」の会員で無くても、直販と言う形で買うことが出来ると言うことで、DS向けの学習ソフトで中学生にとっては大本命だと思う。

数多くの教科書に対応していて、設定で教科書を指定すれば、その教科書の流れ通りに学習が進むから。

*1:95年から販売された。

*2:当たり前か。