pitokka blog

思ったことについていろいろ

Win10のフォトでHEIC(HEIF)画像が開けない問題の解決方法

問題

Windows10の「フォト」アプリでHEIC画像が開けない。

拡張子.HEICの画像(HEIF形式)はAppleiPhoneなどで採用されている新しい画像形式。

Win10のエクスプローラーでサムネイル画像は表示されるけど、「フォト」アプリで開くとぼやける?、解像度が粗い?、ブロックノイズ?、サムネイル用の粗い画像が表示されている?、なんと表現してよいかわからないけど、開けるけど、表示がおかしい。

なお、「フォト」アプリで矢印でHEIC画像を次に移動してみると「このファイルを開けません」と出る。(選択した画像はとりあえずぼけた表示はされるけど、フォトアプリ内で次の写真に移動すると開けない)

「HEIF画像拡張機能」は入っているのに。

補足

「HEIF画像拡張機能」はWindows10の「フォト」アプリでHEIF形式(iPhoneなどでは拡張子.HEIC)の画像を見られるようにする拡張機能
多分、今の時代のWindows10には標準でインストール済み。

解決方法

結論

「HEVCビデオ拡張機能」も必要。※現時点では有料120円(税込み)
f:id:pitokka:20201115121727p:plain

Microsoft純正の「HEVCビデオ拡張機能」を入れることで開けるようになりました(正しく表示されるように)。

手順

Windows10のMicrosoft Storeアプリにて「HEVCビデオ拡張機能」を入手し、インストール。

あとがき

開けなかったHEIC画像はiPhoneで撮影した静止画像。Live Photosではない。
現在、Webで検索するとHEIC画像を開くには「HEIF画像拡張機能」を入れる必要があると出る。Live Photosを見る際は追加で「HEVCビデオ拡張機能」も、という内容がほとんどでした。
入っているのだけど…、と思ったのですが、安いし、とりあえず入れてみたら表示されるように。
静止画写真でも「HEVCビデオ拡張機能」は必要のようです。

更新履歴

2020/11/15 タイトル修正、誤記修正

Vivaldi 2.10にアップデートしたら起動しない問題の解決方法(Windows10)

2020.2.23追記 現在解消済み

本件、ノートンのアップデートにより解決済みです。
参考に、記事を残しております。

はじめに

Vivaldi2.10にてノートンが入っていると起動しない問題がある模様。
参考に回避方法を載せます。
あくまでも暫定処置です。アプリ側が対処されればこの設定は削除していただければ。

回避方法

概要

ショートカットにて右クリックメニューのプロパティから「リンク先」の後ろに「 --disable-features=RendererCodeIntegrity」を追加することで起動できる。

詳細

手順1

Vivaldiショートカットの上で右クリックし、メニューを出す。

f:id:pitokka:20191229103821p:plain
Vivaldi ショートカットアイコン

手順2

メニューから「プロパティ」を選択。

f:id:pitokka:20191229104202p:plain
Vivaldiショートカット右クリックメニュー

手順3

プロパティウインドウにて「リンク先」vivaldi.exeの後ろに「 --disable-features=RendererCodeIntegrity」を追加し、「OK」を選択。
※先頭は半角スペースです。

f:id:pitokka:20191229104300p:plain
Vivaldiショートカットオプション

手順4

編集したショートカットからVivaldiが起動できます。

最後に

抜本的な解決にはノートン側の対処が必要な模様。
解決されたら上記の設定は削除すればよいと思います。

更新履歴

2020.2.23 現在解消済みの記述追加。

文字サイズを大きくしたiPhoneでiOSアップデード後のApple Pay登録画面が飛ばせない問題の解決方法

はじめに

親のiPhoneは文字サイズをかなり大きくしているのですが、iOS10.1.1アップデート後、Apple Payの登録画面で文字サイズが大きくて設定を飛ばすボタンに被さり押せない不具合が。
「Walletであとで設定」が全く反応せず、飛ばせない。後で設定出来ない。

f:id:pitokka:20161105001606j:plain:w360
文字がボタンを覆ってしまっている。

解決方法

Apple Payの紹介サイトにあるクレジットカードのサンプル画像を読み込ませる事で飛ばすボタンが押せるようになり、回避できました。

www.apple.com


上記Appleサイト内の以下クレジットカードのサンプル画像を読み込ませると…
f:id:pitokka:20161105010044j:plain


番号が入力され、ボタンが押せるように。
f:id:pitokka:20161105004853j:plain:w360

最後に

最近AppleMacBook Proの発表にてアクセシビリティについて自信満々に発表しているのを見た後なので、なかなか微妙である。

ちなみに最初はWeb上の他のクレジットカードサンプル画像を読み込ませようとしたのですがうまくいかず、Appleのサイトにあるサンプル画像だとうまくいきました

参考になれば。

更新履歴

2016/11/05 文章を詳しくした。

Parallels Desktop 10 上のWindows 8.1をWindows 10へアップデートした

はじめに

MacParallels Desktop 10 上のWindows 8.1Windows 10へアップデートしました。

Windows 10アップグレードの流れ

仮想マシン上のWindows8.1は"Windows 10 を入手する」アプリ"にて、ディスプレイドライバーがWindows 10に対応していないという警告が出ており、Windows 10自体もまだ配信されていない状態でしたので、以下のマイクロソフトのページから直接ダウンロードして入れました。

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード

サイトからダウンロードしたプログラムを実行すると以下の画面が表示されますので、質問に答えて進んでいきます。
自分は「このPCを今すぐアップグレードする」を選びました。

f:id:pitokka:20150730021538p:plain

いろいろ進んでいくと以下の画面になる。
f:id:pitokka:20150730022005p:plain

インストールを選んで、しばらく待ち、無事アップグレードされました。
アップグレード直後、画面はディスプレイドライバーが適切に当たっていない低い解像度で表示されましたが、Windows 10のデスクトップが表示されると、Parallels Toolsのアップデート(再インストール?)が始まり、その後、再起動され、無事、正しい解像度で立ち上がりました。

最後に

今のところ動作に問題はありません。
Parallels ToolsがWindows 10対応済みなのが嬉しい。
Parallels Desktop 10 は本当に素晴らしいソフトだと思いました。

Parallels Desktop 10 for Mac Retail Box JP

Parallels Desktop 10 for Mac Retail Box JP

PowerDVD 10が「安全性が危険な状態です」エラーを出したときの解決方法

始めに

10月26日、Windows 8が発売開始したということで早速、購入し、クリーンインストールした。
その後、いろいろソフトを入れ直していく中で、PowerDVD 10(OEM版)でBlu-rayを再生しようとすると、以下のエラーが表示された。

CyberLink PowerDVDの安全性が危険な状態です。ウイルス対策ソフトを確認するか、CyberLink PowerDVDを再インストールしてください。

謎の表示。指示通りに再インストールをしましたが、結果は変わらず。
そもそも、Windowsを入れたばかりなのに、この表示はおかしい。

結論

結論から言うと、アップデートパッチを入れることで直りました。

解決手段

1.PowerDVD 10の設定画面から「アップグレード」ボタンを選択する。


2.表示される「アップグレード情報」ウインドウから「パッチ」タブを選択する。

3.表示されたパッチを選択し、ダウンロードする。

4.ダウンロードしたパッチプログラムをインストール。

最後に

この手順で無事、Blu-rayがエラー無く、再生出来るようになりました。なにかの参考になれば。
ちなみに、Windows 7の時はこのエラーは出なかった。
しかし、このエラー表示、いったいどんなときを想定して出すようにしているのだろうか…
なお、ここで使用しているPowerDVD 10はパイオニアのBDドライブ「BDR-XD04J」に付属のものです。

「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」で再生(80048206)エラーが出た

2012/04/15 文章を読みやすいように修正

はじめに

自分はTV録画を行うPC(録画用PC)と普段使うPC(メインPC)を分けています。
録画用PCは「GV-MVP/XSW」「GV-MVP/XZ」「GV-MVP/XZ2」を取り付けてあり、GV-MVPシリーズに付属の「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」をインストールし、録画した番組をDTCP-IP配信するようにしています。
メインPCでは、別製品でDTCP-IP対応ネットワークHDD RECBOXを持っているのですが、そのRECBOX付属の「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」をインストールし、DTCP-IP配信された映像を見られるようにしています。

問題

最近、録画用PC(サーバー側)のCPUを交換しました。
そしたら、メインPC(クライアント側)の「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」にて以下の「再生(80048206)エラー」が出るようになってしまいました。

再生(80048206)
「〜番組名〜」を再生できません。
サーバー機器で配信が許可されていないか、サーバー機器が配信できない状態にある可能性があります。
サーバー機器の状態を確認してください。

今まで再生出来た映像も再生出来ない。

解決に向けて

以前も同じようなことがあったのですが、そのときはクライアント側のCPUを変えた時に起こりました。
参考:「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」で再生(80048100)エラーが出た - ピポケカblog
このときはクライアント側の「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」を再インストールすることで再生出来るようになりました。
ということで、この経験を元に今度はサーバー側PC(録画用PC)の「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」をアンインストールし、再インストールしてみました。
結果、直りました

結論(解決方法)

「再生(80048206)エラー」が出た場合、「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」をアンインストールし、インストールし直すことで、直りました。
エラーが出なくなり、正常に番組が再生出来るようになりました。

あとがき

環境はサーバー、クライアント側ともWindows 7です。
このページがなにかの参考になれば。

「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」で再生(80048100)エラーが出た

問題

以前、DTCP-IP対応ハイビジョンレコーディングハードディスク RECBOXに付属の「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」にて、

再生(80048100)
「〜番組名〜」を再生できません。
お使いのパソコンのセキュリティ設定やネットワーク環境、サーバー機器の状態を確認してください。

というエラーが出るようになってしまった。
どの番組でもこのエラーになってしまい、以前まで再生できていた番組もこのエラーが出るようになってしまった。

解決に向けて

この問題が起きたPCにて、エラーが起きる前に、自分はCPUをCeleron Dual-Core E3400からPentium Dual-Core E6700へ取り替えていました。
以前、CPUを変えて、こんなことがありました。
VistaでWindows Media Player 11を起動すると、すぐ異常終了してしまう - ピポケカblog

このときは、WindowsのDRMフォルダ内のファイルをすべて削除することで解決できました。


たぶん、今回もCPUを変えたことにより、起こっているだろうと思い、Webで調べたところ、以下のページが見つかる。
価格.com - 『CPUを換えたら「DiXiM Digital TV for I-O DATA」が動作不良』 IODATA LANDISK AV HVL1-G1.0T のクチコミ掲示板


上記、書き込みによると、同じくDRM情報のクリアで解決できたとあったので、試しにクリアしたところ、なんと以前と変わらず...


次に、「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」のサポートサイトを見たところ、自分は1.00だったのですが、1.01と新しいバージョンが出ていた。
サポートライブラリ | DiXiM Digital TV plus for I-O DATA | I-O DATA | アイ・オー・データ機器


せっかくなので、試しにアンインストールし、新しいバージョンへアップデートしてみた。
直った

結論(解決方法)

「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」をアンインストールし、インストールし直すことで、直りました。
エラーが出なくなり、正常に番組が再生出来るようになりました。

あとがき

ちなみに環境はWindows 7です。
このページがなにか参考になれば。

追記

2012/04/15 追記
別の原因で、似たような問題に遭遇しました。記事を書いたので、もし良ければ参考に。
「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」で再生(80048206)エラーが出た - ピポケカblog